top of page
検索


子育て記者の現在とこれから
J-Forum2021春オンライン報告 取材や報道の現場で、子育てと仕事の両立をどう実現していくか。多くの記者やディレクター仲間が模索しています。子育て記者の知恵と経験共有サイト「BACK TO THE NEWSROOM」を運営する、特定非営利活動法人・報道実務家フォーラム...
井澤宏明
2021年12月6日読了時間: 12分


ひとり親の経験 報じる力に〈下〉
河田実央さん(テレビ朝日) テレビ朝日政治部記者とシングルマザーの二つの顔を持つ、河田実央さん(40)。母親としてどんな社会を残すのか、仕事を通じて自問しているという。日々動く政局を相手に取材現場を取りしきり、時には国会前で中継に立ち、動画配信サイトの解説コーナーにも出演す...
中村美奈子
2021年5月15日読了時間: 7分


ひとり親の経験 報じる力に〈上〉
テレビ朝日報道局ニュースセンター政治部で与党取材の要となる平河キャップ、河田実央さん(40)は、小学生の長女を育てるシングルマザーだ。テレビ報道の中枢に身を置きながら、ひとりでどのように家庭を回しているのか。
中村美奈子
2021年4月24日読了時間: 10分


「育児留学」のすゝめ(下)
毎日新聞社の社員同士である長岡平助さん(41)と妻の内藤絵美さん(41)はともに地方出身者。育児休業や時短勤務などの制度を使って夫婦だけで子育てをしている。育休を「育児留学」と考え、自分自身の人間としての成長と重ねている。後編では、その成長ぶりについても語ってもらった。
中村美奈子
2021年1月3日読了時間: 10分


「育児留学」のすゝめ(上)
2019年まで2度にわたって計10か月の育児休業を取った毎日新聞社学生新聞編集部記者、長岡平助さん(41)と妻の同社写真記者、内藤絵美さん(41)はともに地方出身者。2歳の女児を抱える日々について、二人に自宅で語ってもらった。
中村美奈子
2020年12月10日読了時間: 11分


激務とがんを経験して言えること
曺琴袖(ちょう・くんす)さん(50)は今年7月、TBS「報道特集」の編集長に就任した。中学校に進学したばかりの娘を持つママでもある。テレビ報道の激務と子育てをどのように両立しているのか、50歳過ぎ独身の元新聞記者がお話をうかがった。(聞き手・井澤宏明=元読売新聞記者)
井澤宏明
2020年9月27日読了時間: 10分


「当事者目線」を報道に生かす<下>
子育て中のママ・パパの孤独や悩みに寄り添うニュースサイトを立ち上げ、自らも仕事と育児に奮闘中の大窪奈緒子さんと、岡田真理紗研究員に体験談などを語っていただいた後編では、今後のキャリアプランや、あとに続く後輩たちへの思いに話が及びました。
山崎友記子
2020年7月11日読了時間: 8分


「当事者目線」を報道に生かす<上>
孤独を抱えながら子育てするママ・パパに寄り添い、情報を届けるNHKのニュースサイト「孤育て ひとりで悩まないで」を立ち上げた大窪奈緒子さんと岡田真理紗さんに、子育てと仕事の両立にかかわる自身の体験やサイトに込めた思いについて聞きました。
山崎友記子
2020年5月27日読了時間: 7分


育児中の政治部記者を支えるもの
共同通信社政治部の中堅記者として日々奔走する比嘉杏里さん(39)この春、小学2年生になる長男と3歳になる双子の男女の3人のママだ。保育園やベビーシッター、病児保育サービスなどさまざまな資源を活用し仕事と育児を両立している。
井澤宏明
2020年5月27日読了時間: 9分
記事一覧
過去の記事はこちら
bottom of page